群とは

/代数学

群の定義

群とは、ある代数的な算術(代数的構造)が定義された集合で、数学の基本的概念というだけでなく、物理学などの自然科学の分野に広く応用されています。群は、二項演算、単位元、逆元、結合法則の4つが成り立つ集合として定義されます。

群の定義を以下に整理します。「○」は成り立つことを、「-」は対象外であることを表します。

名称 二項演算 単位元 逆元 結合則 可換則 分配則
半群
モノイド
可換群
アーベル群

横軸の意味は以下になります。ここで、集合 $A$ の元 $a,b$ の演算を $a\cdot b$ で表します。

  • 二項演算
    任意の $a,b\in A$ に対して、$a\cdot b\in A$ が成り立つ。
  • 単位元
    任意の $a\in A$ に対して、$a\cdot e=e\cdot a=a$ となる $e\in A$ が存在する。
  • 逆元
    任意の $a\in A$ に対して、$a\cdot a^{-1}=a^{-1}\cdot a=e$ となる $a^{-1}\in A$ が存在する。
  • 結合則
    任意の $a,b,c\in A$ に対して、$(a\cdot b)\cdot c=a\cdot(b\cdot c)$ が成り立つ。
  • 可換則
    任意の $a,b\in A$ に対して、$a\cdot b=b\cdot a$ が成り立つ。
  • 分配則
    任意の $a,b,c\in A$ の積と和に対して、$a(b+c)=ab+ac$ が成り立つ。

群の種類

部分群

群 $A$ の部分集合 $A’$ について、$A’$ 自身の乗法が群になる場合、$A’$ は $A$ の部分群と言います。群 $A$ の部分集合 $A’$ が部分群であるための必要十分条件は、以下になります。

任意の $a,b\in A’$ に対して、$ab\in A’$
かつ、
任意の $a\in A’$ に対して、$a^{-1}\in A’$

置換群(対象群)

置換群(対称群)とは、$n$ 個の文字の置換全ての集合です。置換 $\sigma$ を以下で定義すると、2つの置換の積 $\sigma\sigma’$ は群になります。

$$\sigma=\left(\begin{array}{cc} 1 & 2 & \cdots & n \\
\sigma(1) & \sigma(2) & \cdots & \sigma(n) \end{array}\right)$$

置換の数は $n!$ であるため、置換群は有限個の元から構成されます(有限群)。

巡回群

巡回群とは、任意の元がある特定の元 $a$(生成元)の累乗 $a^k$($k$ は整数)で表される集合です。

$$\{a_1,a_2,\cdots,a_n\}=\{a^{k1},a^{k2},\cdots,a^{kn}\}$$

代表的な巡回群は1の累乗根で、自然数 $n$ に対して $a^n=1$ が成り立つ $a$ です。このとき $a$ は複素数で表され、最小の $n$ は $a$ の位数と呼ばれます。

直積群

直積群とは、2つの群 $A,B$ の元を組みとする群 $A\times B$ です。

任意の $a\in A,b\in B$ に対して、$ab=ba\in A\times B$

直交群:O(n)

直交群とは、直交行列の集合です。直交行列 $M$ は、$n$ 次元ユークリッド空間の長さを変えない変換を表し、以下の特徴を持ちます。

$$M^t=M^{-1}$$

回転群:SO(n)

回転群とは、ある軸の周りの回転の集合です。回転を表す行列 $R$ は以下の特徴を持ちます。

$R^t=R^{-1}$ かつ、$\mathrm{det}R=1$

回転操作は、方向余弦( $\lambda,\mu,\nu$ )方向の軸と角度 $\theta$ により以下で表されます。

$$R_\theta(\lambda,\mu,\nu)=R_{2\pi-\theta}(-\lambda,-\mu,-\nu)$$

$$R_\theta(0,0,1)=\left(\begin{array}{ccc} \cos{\theta} & -\sin{\theta} & 0 \\
\sin{\theta} & \cos{\theta} & 0 \\
0 & 0 & 1 \end{array}\right)$$

尚、軸1の周りの角度 $\alpha$ の回転と軸2の周りの角度 $\beta$ の回転の合成は、軸3の周りの角度 $\gamma$ の回転で表すことができます。

$$R_\alpha(1)R_\beta(2)=R_\gamma(3)$$

また、同じ角度の回転は同じ類に属します。$Q$ を回転軸1から回転軸2への変換とすると、以下のように関係付けられます。

$$R_\theta(2)=QR_\theta(1)Q^{-1}$$

点群

点群とは、分子などの物体を不変に保つことができる対象操作の集合です。点群の対象操作には、以下の6つがあります。

  1. 恒等操作:何もしない。
  2. 回転操作:ある軸(対称軸)に対する回転。$2\pi/n$ の回転の軸のことを $n$ 回軸と呼びます。
  3. 鏡映操作:ある面(対称面)に対する面対称の移動。
  4. 反転操作:ある点(対称中心)に対する点対称の移動。
  5. 回映操作:ある軸(回映軸)に対して回転させた後、その軸に垂直な面に対して面対称の移動。
  6. 回反操作:ある軸(回反軸)に対して回転させた後、その軸上の一点に対して点対称の移動。

空間群

空間群とは、結晶構造を不変に保つことができる対象操作の集合です。空間群の対象操作は、点群の対象操作に並進操作(平行に移動)が加わります。

結晶構造の並進対称性により、結晶内の全ての原子の位置 ${\bf r}$ は、結晶構造の最小単位を表す基本ベクトル(${\bf a}_1,{\bf a}_2,{\bf a}_3$)の整数倍の和として表すことができます。

$${\bf r}=n_1{\bf a}_1+n_2{\bf a}_2+n_3{\bf a}_3$$

ユニタリ群:U(n)

ユニタリ群とは、ユニタリ行列の集合です。ユニタリ行列 $U$ は、$n$ 次元空間のベクトル ${\bf v}$ の直積 ${\bf v}^*\cdot{\bf v}$ を不変に保つ変換を表し、以下の特徴を持ちます。

$$U^\dagger=U^{-1}$$

特殊ユニタリ群:SU(n)

特殊ユニタリ群とは、行列式が1になるユニタリ行列の集合です。

$U^\dagger=U^{-1}$ かつ、$\mathrm{det}U=1$

 

数学
解析学、代数学、幾何学、統計学、論理・基礎論、情報・暗号、機械学習、金融・ゲーム理論、高校数学
散策路TOP
数学、応用数学、古典物理、量子力学、物性論、電子工学、IT、力学、電磁気学、熱・統計力学、連続体力学、解析学、代数学、幾何学、統計学、論理・基礎論、プラズマ物理、量子コンピュータ、情報・暗号、機械学習、金融・ゲーム理論

 

タイトルとURLをコピーしました