位数計算とは

/量子コンピュータ

位数計算

位数計算とは、互いに素の $x$ と $m$($x\lt m$)が与えられたとき、

$$x^r\bmod{m}=1  -①$$

を満たす最小の $r$(位数)を求める計算です。従来のコンピュータでは、位数を求める計算は計算量的に難しい問題とされていますが、量子コンピュータを利用することで高速に(実用的に)計算することができます。

尚、位相計算は因数分解の計算で利用されます。

ショアのアルゴリズムとは
量子コンピュータ、因数分解、位相計算、量子コンピュータ、量子アルゴリズム、ユークリッド互除法

量子アルゴリズム

量子アルゴリズムでは位数計算を、次で定義されるユニタリ演算子(③の導出)と、

$$U\ket{y}\equiv\ket{xy\bmod{m}}  -②$$$$U\ket{x^j\bmod{m}}=\ket{x^{j+1}\bmod{m}}  -③$$

その固有関数

$$\ket{\phi_l}=\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{j=0}^{r-1}e^{-2\pi ijl/r}\ket{x^j\bmod{m}}  -④$$

および固有値 $e^{2\pi il/r}$ において、以下の量子位相推定を解く問題に置き換えることができます。(⑤の導出

$$U\ket{\phi_l}=e^{2\pi il/r}\ket{\phi_l}  -⑤$$

尚、⑤を導く際に①から得られる以下の関係式を利用しています。

$$\ket{x^r\bmod{m}}=1=\ket{1\bmod{m}}=\ket{x^0\bmod{m}}  -⑥$$

⑥の関係があるため、④の右辺は位数 $r$ 個の和となり、⑤の式を得ることができます。そして、⑤の $l/r$ は量子位相推定で求めることができるので、これから①の位数 $r$ を推定することができます。

量子位相推定とは
ユニタリ演算子 の固有関数と固有値の位相を求める問題、量子回路、アダマールゲート、ユニタリゲート、逆量子フーリエ変換

量子回路

量子位相推定では、⑤の $l/r$ を以下の量子回路を使って求めます。

量子位相推定で見たように、アダマールゲートとユニタリゲートを通過した後の状態 $\Psi_2$ は以下になります。

$$\Psi_2=\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}\ket{k}\otimes U^k\ket{\phi}$$

但し、下部のレジスタの $\phi$ は④で定義されており、位数 $r$ が分からないと得られないため、

$$\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}\ket{\phi_l}=\ket{1}  -⑦$$

であることを利用し(⑦の導出)、$\ket{\phi_l}\to\ket{1}$ と置き換えます。

従って、

$$\Psi_2=\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}\ket{k}\otimes U^k\ket{1}  -⑧$$

 

これを変形し、$2^nl/r=l’/r$ と置くと以下が得られます。(⑨の導出

$$\Psi_2=\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}\Big(\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}e^{2\pi ik(l’/r)/2^n}\ket{k}\Big)\otimes\ket{\phi_l}  -⑨$$

括弧の中について $l=0$ から $r-1$ までの重ね合わせ状態となっていますが、下部のレジスタを測定することにより、上部のレジスタについても一つの状態 $\Psi_2’$ に確定します。

$$\Psi_2’=\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}e^{2\pi ik(l’/r)/2^n}\ket{k}$$

量子フーリエ変換は以下で表されるため、右辺で $j\to l’/r$ のように置き換えると、逆量子フーリエ変換 $\mathrm{QFT^{-1}}$ を行うことにより、$l’/r$ が得られることが分かります。

$$\ket{j} \to \frac{1}{\sqrt{N}}\sum_{k=0}^{N-1}e^{2\pi ikj/N}\ket{k}$$

量子フーリエ変換とは
信号処理で使われる離散フーリエ変換を量子回路上に実装、状態ベクトル、量子ビット、アダマールゲート、制御回転ゲート

導出

③を導く

$p$ と $q$ を自然数として、$x^j=pm+q$ と置くと、③の両辺は、

$$U\ket{x^j\bmod{m}}=U\ket{q}=\ket{xq\bmod{m}}$$$$\ket{x^{j+1}\bmod{m}}=\ket{x(pm+q)\bmod{m}}=\ket{xq\bmod{m}}$$

これより③が成り立つことが分かります。

⑤を導く

④にユニタリ演算子を作用させ、③を使うと、

$$U\ket{\phi_l}=\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{j=0}^{r-1}e^{-2\pi ijl/r}U\ket{x^j\bmod{m}}$$$$=\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{j=0}^{r-1}e^{-2\pi ijl/r}\ket{x^{j+1}\bmod{m}}$$

$$=\frac{1}{\sqrt{r}}\Big(e^{-2\pi i\cdot0\cdot l/r}\ket{x^1\bmod{m}}+\cdots$$$$+e^{-2\pi i(r-2)l/r}\ket{x^{r-1}\bmod{m}}+e^{-2\pi i(r-1)l/r}\ket{x^r\bmod{m}}\Big)$$

$$=e^{2\pi il/r}\frac{1}{\sqrt{r}}\Big(e^{-2\pi i\cdot1\cdot l/r}\ket{x^1\bmod{m}}+\cdots$$$$+e^{-2\pi i(r-1)l/r}\ket{x^{r-1}\bmod{m}}+e^{-2\pi irl/r}\ket{x^r\bmod{m}}\Big)$$

最後の項について、$e^{-2\pi il}=1$ より $e^{-2\pi irl/r}=e^{-2\pi i\cdot0\cdot l/r}$ と書き換え、⑥を使うと、以下のように書くことができます。

$$=e^{2\pi il/r}\frac{1}{\sqrt{r}}\Big(e^{-2\pi i\cdot1\cdot l/r}\ket{x^1\bmod{m}}+\cdots$$$$+e^{-2\pi ij(r-1)/r}\ket{x^{r-1}\bmod{m}}+e^{-2\pi i\cdot0\cdot l/r}\ket{x^0\bmod{m}}\Big)$$$$=e^{2\pi il/r}\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{j=0}^{r-1}e^{-2\pi ijl/r}\ket{x^j\bmod{m}}$$$$=e^{2\pi il/r}\ket{\phi_l}$$

最後は④を代入することで⑤が成り立つことが導かれます。

⑦を導く

⑦の左辺に④を代入すると、

$$\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}\ket{\phi_l}=\frac{1}{r}\sum_{j=0}^{r-1}\Big(\sum_{l=0}^{r-1}e^{-2\pi ijl/r}\Big)\ket{x^j\bmod{m}}$$

$j\ne0$ の場合、この括弧の中は、$r$ 等分割された単位円上の点の座標を足し合わせる問題となり、常に0となります。$j\ge2$ の場合でも、単位円上の点の数と位置は変わりません。

$$\sum_{l=0}^{r-1}e^{-2\pi ijl/r}=\sum_{l=0}^{r-1}(e^{-2\pi il/r})^j=0$$

$j=0$ の場合、

$$\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}\ket{\phi_l}=\frac{1}{r}\sum_{l=0}^{r-1}e^{-2\pi i\cdot0\cdot l/r}\ket{x^0\bmod{m}}$$$$=\ket{1}$$

⑨を導く

⑧に⑦を代入し、⑤を使うと、

$$\Psi_2=\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}\ket{k}\otimes U^k\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}\ket{\phi_l}$$$$=\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}\ket{k}\otimes\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}e^{2\pi ikl/r}\ket{\phi_l}$$$$=\frac{1}{\sqrt{r}}\sum_{l=0}^{r-1}\Big(\frac{1}{\sqrt{2^n}}\sum_{k=0}^{2^n-1}e^{2\pi ikl/r}\ket{k}\Big)\otimes\ket{\phi_l}$$

$0\le l/r\lt 1$ であるため $2^nl/r=l’/r$ と置くと⑨が得られます。

 

物理学
力学、電磁気学、相対論、熱・統計力学、量子力学、物性論、電子工学、プラズマ物理、連続体力学、場の量子論、弦理論
散策路TOP
数学、応用数学、古典物理、量子力学、物性論、電子工学、IT、力学、電磁気学、熱・統計力学、連続体力学、解析学、代数学、幾何学、統計学、論理・基礎論、プラズマ物理、量子コンピュータ、情報・暗号、機械学習、金融・ゲーム理論

 

タイトルとURLをコピーしました