開弦のモード展開

/弦理論

開弦のモード展開

弦の波動方程式の解は、周期的になるため、フーリエ級数で展開(モード展開)することができます。弦の座標を $X(\tau,\sigma)$ とすると、弦の波動方程式は、

$$\frac{\partial^2X^\mu}{\partial\tau^2}-\frac{\partial^2X^\mu}{\partial \sigma^2}=0$$

この一般的な解は、任意の関数 $f,g$ により、以下で表すことができます。

$$X^\mu(\tau,\sigma)=\frac{1}{2}\Big(f^\mu(\tau+\sigma)+g^\mu(\tau-\sigma)\Big)  -①$$

自由端の境界条件($P^{\sigma\mu}=0$)の場合、

$$\frac{\partial X^\mu}{\partial\sigma}(\tau,0)=\frac{\partial X^\mu}{\partial\sigma}(\tau,\pi)=0  -②$$

となるため、波動方程式の一般解は以下で表されます。(③の導出

$$X^\mu(\tau,\sigma)=x_0^\mu+\sqrt{2\alpha’}\alpha_0^\mu\tau+i\sqrt{2\alpha’}\sum_{n\ne0}\frac{\alpha_n^\mu}{n}e^{-in\tau}\cos{n\sigma}  -③$$$$(\alpha_n^\mu)^\dagger=\alpha_{-n}^\mu$$

ここで、$x_0^\mu$ は定数、$\alpha_0^\mu$ は以下で定義されます。

$$\alpha_0^\mu=\sqrt{2\alpha’}p^\mu  -④$$

$$\alpha_{\pm n}^\mu\propto \frac{n}{\sqrt{\alpha’}}$$$$\alpha_{-n}^\mu=\alpha_n^{\mu*}$$

この導関数の線形結合は $\sigma\in[0,\pi]$ において以下になります。(⑤の導出

$$(\dot{X}^\mu+X^{\mu’})(\tau,\sigma)=\sqrt{2\alpha’}\sum_{n=-\infty}^{\infty}\alpha_n^\mu e^{-in(\tau+\sigma)}  -⑤$$$$(\dot{X}^\mu-X^{\mu’})(\tau,\sigma)=\sqrt{2\alpha’}\sum_{n=-\infty}^{\infty}\alpha_n^\mu e^{-in(\tau-\sigma)}  -⑤$$

式の導出

フーリエ級数展開

①に境界条件②($\sigma=0$)を適用すると、

$$f^{\mu’}(\tau)=g^{\mu’}(\tau)$$

従って、$f$ と $g$ は定数分のみ差と考えられるため、①で $f^\mu=g^\mu$ とすると、

$$X^\mu(\tau,\sigma)=\frac{1}{2}\Big(f^\mu(\tau+\sigma)+f^\mu(\tau-\sigma)\Big)  -(1)$$

これに境界条件②($\sigma=\pi$)を適用すると、

$$f^{\mu’}(\tau+\pi)=f^{\mu’}(\tau-\pi)$$

となるため、$f^{\mu’}$ は $2\pi$ の周期関数であることが分かります。そのため、フーリエ展開することができます。

$$f^{\mu’}(u)=f_1^\mu+\sum_{n=1}^\infty(A_n^\mu\cos{nu}+B_n^\mu\sin{nu})  -(2)$$

③の導出

(2)を積分して、改めて定数 $A,B$ を書き直すと、

$$f^{\mu}(u)=f_0^\mu+f_1^\mu u+\sum_{n=1}^\infty(A_n^\mu\cos{nu}+B_n^\mu\sin{nu})$$

(1)に代入すると、

$$X^\mu(\tau,\sigma)=f_0^\mu+f_1^\mu\tau+\sum_{n=1}^\infty(A_n^\mu\cos{n\tau}+B_n^\mu\sin{n\tau})\cos{n\sigma}  -(3)$$

弦の運動量密度は、(3)より、

$$P^{\tau\mu}=\frac{1}{2\pi\alpha’}\dot{X}^\mu=\frac{1}{2\pi\alpha’}f_1^\mu+\cdots$$

これより、弦の全運動量は以下になります。尚、2項以降の積分は0になります。

$$p^\mu=\int_0^\pi P^{\tau\mu}d\sigma=\frac{1}{2\pi\alpha’}\pi f_1^\mu$$

これと、定数部を $f_0^\mu=x_0^\mu$ と置くことにより、(3)は、

$$X^\mu(\tau,\sigma)=x_0^\mu+2\alpha’p^\mu\tau+\sum_{n=1}^\infty(A_n^\mu\cos{n\tau}+B_n^\mu\sin{n\tau})\cos{n\sigma}  -(4)$$

この第3項を書き換えると、

$$A_n^\mu\cos{n\tau}+B_n^\mu\sin{n\tau}=-\frac{i}{2}\Big((B_n^\mu+iA_n^\mu)e^{in\tau}-(B_n^\mu-iA_n^\mu)e^{-in\tau}\Big)$$$$=-\frac{i\sqrt{2\alpha’}}{n}(\alpha_{-n}^\mu e^{in\tau}-\alpha_n^\mu e^{-in\tau})$$

最後は、新たな変数 $\alpha_{\pm n}^\mu$ を導入しています。

$$\alpha_{\pm n}^\mu\equiv\frac{n}{2\sqrt{2\alpha’}}(B_n^\mu\mp iA_n^\mu)$$

従って、これと④と使うと、(4)は、

$$X^\mu(\tau,\sigma)=x_0^\mu+\sqrt{2\alpha’}\alpha_0^\mu\tau-i\sqrt{2\alpha’}\sum_{n=1}^\infty\frac{1}{n}(\alpha_{-n}^\mu e^{in\tau}-\alpha_n^\mu e^{-in\tau})\cos{n\sigma}$$

第3項の和の正負を1つにまとめると、③が得られます。

$$X^\mu(\tau,\sigma)=x_0^\mu+\sqrt{2\alpha’}\alpha_0^\mu\tau+i\sqrt{2\alpha’}\sum_{n\ne0}\frac{\alpha_n^\mu}{n}e^{-in\tau}\cos{n\sigma} \to③$$

⑤の導出

③を $\tau$ と $\sigma$ でそれぞれ微分すると、

$$\dot{X}^\mu=\sqrt{2\alpha’}\alpha_0^\mu+\sqrt{2\alpha’}\sum_{n\ne0}\alpha_n^\mu e^{-in\tau}\cos{n\sigma}$$$$X^{\mu’}=-i\sqrt{2\alpha’}\sum_{n\ne0}\alpha_n^\mu e^{-in\tau}\sin{n\sigma}$$

従って、これにより⑤が得られます。

$$\dot{X}^\mu\pm X^{\mu’}=\sqrt{2\alpha’}\Big(\alpha_0^\mu+\sum_{n\ne0}\alpha_n^\mu e^{-in(\tau\pm\sigma)}\Big)$$$$=\sqrt{2\alpha’}\sum_{n=-\infty}^{\infty}\alpha_n^\mu e^{-in(\tau\pm\sigma)}  \to⑤$$

 

物理学
力学、電磁気学、相対論、熱・統計力学、量子力学、物性論、電子工学、プラズマ物理、連続体力学、場の量子論、弦理論
散策路TOP
数学、応用数学、古典物理、量子力学、物性論、電子工学、IT、力学、電磁気学、熱・統計力学、連続体力学、解析学、代数学、幾何学、統計学、論理・基礎論、プラズマ物理、量子コンピュータ、情報・暗号、機械学習、金融・ゲーム理論

 

タイトルとURLをコピーしました