ヘスの法則とは
ヘスの法則(総熱量保存の法則)とは、物質の最初の状態と最後の状態が決まっていれば、途中の反応経路に関わらず、出入りする熱量の総和は一定であることを示す法則です。ヘスの法則は、熱力学の第1法則に相当します。
ヘスの法則には、2通りの計算方法があります。
- 反応熱 = 生成物の生成熱の和 - 反応物の生成熱の和
- 反応熱 = 生成物の結合エネルギーの和 - 反応物の結合エネルギーの和
ヘスの法則の例
状態 $A$ から状態 $B$ への化学反応を考えます。$A$ と $B$ はそれぞれ状態 $O$ から生成されるとし、それらの化学反応での反応熱を $\Delta Q(\gt0)$ とすると、
$$A \to B + \Delta Q_{AB}$$$$O \to A + \Delta Q_{OA}$$$$O \to B + \Delta Q_{OB}$$
このとき、各反応熱の関係は以下で表されます。
$$\Delta Q_{AB}=\Delta Q_{OB}-\Delta Q_{OA} -①$$
ここで、状態 $A$ を化学反応 $O\to B$ の中間状態と考えると、①は以下のように書くことができます。発熱反応の逆過程は吸熱反応($\Delta Q\lt0$)になりますが、これらの式は同様に成り立ちます。
$$\Delta Q_{OA}+\Delta Q_{AB}=\Delta Q_{OB} -②$$
尚、発熱反応は物質内部のエンタルピー $H$ の減少を、吸熱反応はエンタルピーの増加を意味するため、
$$\Delta Q+\Delta H=0$$
②は以下のように書き換えることもできます。
$$\Delta H_{OA}+\Delta H_{AB}=\Delta H_{OB} -③$$
物理学
力学、電磁気学、相対論、熱・統計力学、量子力学、物性論、電子工学、プラズマ物理、連続体力学、場の量子論、弦理論
散策路TOP
数学、応用数学、古典物理、量子力学、物性論、電子工学、IT、力学、電磁気学、熱・統計力学、連続体力学、解析学、代数学、幾何学、統計学、論理・基礎論、プラズマ物理、量子コンピュータ、情報・暗号、機械学習、金融・ゲーム理論